概要
今週月曜、カナダのトルドー首相は声明を発表。政府による度重なる「外出自粛要請」を無視する人々に対して「いい加減にしてください。(Enough is enough!)家に戻り、待機してほしい!」と、厳しめの言葉を使い警告を発した。今後、警告を守らない人々に対して処罰も検討されている。
先日、トルドー首相の妻がコロナウィルスへの感染が判明。トルドー首相も自宅待機を余儀なくされていた。
スポンサーリンク-
海外の反応
ソース:米ヤフー
傾向:若干諸種
選考:人気・選択
[wp-rss-aggregator template=”rss%e6%a7%98″]
1.海外のパネリスト
自分勝手に遊びまわり、検査で陽性がでても気にしない人々。もう戒厳令を出すしかないな…
2.海外のパネリスト
>>1
米国でも同様の状態だよ。(夏休みになり学生が遊びまくる)夏前に戒厳令が必要。
3.海外のパネリスト
彼の発言を精査すると、つまり「戒厳令を検討している」ってことだよね?
4.海外のパネリスト
>>3
それくらいの処置は必要なんじゃない?
5.海外のパネリスト
>>3
ようやくトルドーも、事態の深刻さに気付いたようだな。
6.海外のパネリスト
正直、熱でもない限り、花粉症なのか中国肺炎なのかを判断することは難しい。僕なんか、すでにティッシュ箱を手放せなくなってる…
7.海外のパネリスト
>>6
だからこそ、検査を求めている人が殺到しているんだ。彼らは単純なアレルギー反応を、中国肺炎と勘違いしているんだよ。
8.海外のパネリスト
あの…仕事はどうすればいいんですか?生きていけないんですけど?
9.海外のパネリスト
>>8
「不要不急」の外出をやめろといってるんだよ。
10.海外のパネリスト
そんなこと言われても…彼みたいな金持ちには、私たち庶民の生活は理解できないでしょ?誰が食料を調達するの?家賃だって払わないといけないし…彼みたいな豪邸に住んでるわけじゃないからストレスもたまる。外に出る必要があるのよ!
11.海外のパネリスト
「家に戻れ!そこから出るな!」…トルドーさんがこれを難民達にいってくれたら…
12.海外のパネリスト
どうでもいいけど、なんでこの人、髭を生やし始めたの?似合わねぇ…
13.海外のパネリスト
二週間も家に閉じこもるなんて無理。お金も稼がないといけないし。
14.海外のパネリスト
>>13
「不要不急」って言葉理解できない?なんでそんなにバカなの?
15.海外のパネリスト
この要請は遅すぎる。すでに多くの感染例が確認されている。
コメント欄
>この要請は遅すぎる。すでに多くの感染例が確認されているし…
感染が終わったわけじゃないのに何言ってるんだ
アメリカでは中国に損害賠償を求める動きも
トランプ氏だけでなく、アメリカでは、中国の責任を追及する動きが起きている。
共和党のジョシュ・ホーリー上院議員は、自身のツイッターで「中国共産党が世界各国にウィルスを蔓延させた経緯について、国際調査が必要だ。共産党は、自身が解き放ったパニックで被害を受けた他国に対し、賠償しなければいけない」との考えを示した。
さらに米法律事務所バーマン・ロー・グループはこのほど、中国当局などを相手取る集団訴訟を提起。当局による対応の誤りで感染が世界に広がったとして、数十億ドル規模の損害賠償を求める。中国側が賠償に応じなければ、アメリカ国内にある中国当局の資産を凍結するなどの措置を取るという。
戒厳令=軍部による統制
外出禁止令/非常事態宣言=政府が発令
これって「アベ戒厳令発令を検討中!」なんてパヨクホイホイ的ワードになりそう
欧米は自由主義だったんじゃないの?自宅待機要請ってまるで中共がやるような事じゃん
>>3
戒厳令は自然災害、暴動等の緊急時に軍を使って警備することで
物騒な時に限った話でもないとは思う
あまりにもアホが多いので極論で皮肉っただけだと思う
曲がりなりにも民主主義の国なのに、公の概念がお粗末過ぎませんかね
知的水準が低いと自由と無秩序の分別がつかないんだな
やっぱり教育が民主国家の根幹だ
これじゃあ国民が犬でも猿でも変わらんよ