http://boards.4chan.org/vr/thread/3822089
メディア:4chan
コメント選出法:順番
/------------------/
1.海外のパネリスト
すっごい有名だから、名前は知ってたんだけど、今まで一度もやったことないんだよね~シリーズで15作品あるらしいんだけど、どれからやればいいかな?
2.海外のパネリスト
今まで遊んだことのある日本のRPGを教えてくれたら、薦めやすいんだけど…とりあえず、一度でも日本のRPGをやったことがあるなら、7がいいんじゃないかな?すごく売れたし…
3.海外のパネリスト
ゲームシステムとしては5がしっかりしてる。壮大さを求めるのなら6か7。
4.海外のパネリスト
ps1世代のグラフィックと90年代アニメ要素が気にならないならFF7、
2Dゲームが好きならFF6、
ファイアーエンブレムやオーガ系が好きなら、FFタクティクス。
5.海外のパネリスト
最初にやるなら絶対基本の4。6はちょっと複雑すぎるから、あとでやったほうがいいよ。
6.海外のパネリスト
FF1かFF4だね。3Dバージョンがいいよ。
7.海外のパネリスト
>>6
PSP版もおススメ。
8.海外のパネリスト
最初から順番にやればいいよ。まずはワンダースワンのFF1からね!
9.海外のパネリスト
>>8
ワンダースワンのFF1は名作。
10.海外のパネリスト
FF4からはじめたほうがいい。もしFF4が好きになれないなら、他のシリーズも好きにはなれないだろう。(FFタクティクスを除いて…)
11.海外のパネリスト
>>10
FF6とかただ、めんどくさい駄作だもんね。ストーリーも複雑だし…FF4のほうが、数億倍良作。
12.海外のパネリスト
>>10>>11
は?4なんてFFシリーズ最低の作品だよ?
13.海外のパネリスト
>>12
同意。FF4はFFシリーズ衰退の原点。
14.海外のパネリスト
僕の場合、FF1はすごい好きなんだけど、3Dのはまったくやらないんだ…面白いのかな…
15.海外のパネリスト
>>14
もしFF6みたいなテイストが好きなら、きっと3D作品のFFも気に入ると思うよ。もし嫌いだったら…無理かも…
16.海外のパネリスト
これまで日本のRPGは遊んだことある?もしないなら、FFはその中でも、一番とっつきやすい作品だよ。道を歩いて、敵と戦って、イベントを見て、ボスと戦う…それの繰り返し!探検好きなら、少し退屈するかもしれないけど、試してみたらいいよ。以外と楽しめるかもよ?
17.海外のパネリスト
まとめてみた!
FF1:
超基本的な日本のRPG。擬似AD&Dシステムをマジックに採用してる。(リメイクではMP方式)6つのクラスから4人の仲間を選んでパーティーを結成できる。1987年販売タイトルにしては、重厚なストーリー。NPCの話から、物語が進む形をとっている。一本道。
FF2:
しゃべるキャラクター達。職業選択はない。レベルアップすることによって色々なスキルを覚えていく。(白魔法を使い続けてれば白魔法がレベルアップ。防御してればシールドがレベルアップなど…)アドベンチャーゲームみたいに、会話を記録する機能が付いてる。ストーリーは短くて、単調。
FF3:
職業を変更できる初の作品。職業ごとにレベルが分かれる。CDオーディオになるまで、シリーズ最高音質との評判も…
FF4:
イベントなどにかなり力が入れられている。カットシーンではキャラクターを操作できない。パーティーに入りきらないほどのキャラクターが登場する。別々にストーリーが展開することも…シリアスな物語。
FF5:
3と同様、職業を選べる。しかも複数。盗賊をやりながら、白魔法とか…ストーリーはすんごい明るい(?)。
FF6:
ストーリーがシリーズ最高との評判。沢山のイベントがある。逃げるのがすごいめんどくさい。
FF7:
言うべきことはない。好きか嫌い、そのどちらかに分かれる。
FF8:
主人公しゃべんない。
FF9:
FF1~4への3Dオマージュ作品。精巧で奥深い世界観。戦闘アニメーションと長いロード時間のせいで、だれる。
18.海外のパネリスト
シリーズに慣れたいだけなら、「*ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」だけやっとけばいいよ。
(*スクウェア・エニックスから携帯アプリとして配信されているコンピュータRPG)
19.海外のパネリスト
タクティクスと8だけでいい…他はいらん。